2014年11月01日

日本昭和村【長文です】

少し前の話になりますが,三連休の時に主人の妹ちゃんが大阪から遊びに来てくれたので『日本昭和村』へ行ってきました!
何気に好きな場所で,行くのは3回目♪

最初におせんべい焼いてきました

(確か)2枚で50円で塩味と醤油味が選べたのでうちは醤油味で妹ちゃんが塩味にしました♪
きちんと店員さんが教えてくれたので上手く焼けました
すんごく素朴な味のおせんべいでおいしかったですよ

次にそばうち教室!!
(3人1組 3,300円 所要時間約90分)
私は下の子を抱っこ紐で抱っこしてたのでほとんどできませんでした
以前にもやった事あったのですがやり方をすっかり忘れてました(笑)
娘ちゃんも少しだけお手伝い

そばうち教室の場所にスロープはなかったんですが,ベビーカーもオッケーだったので助かりました(^^)


こんな感じに完成しましたー(^q^)
そば湯もあって美味しく頂きました♥

その後はかざぐるまを作ったり,マロンのソフトクリームを食べながらふれあい牧場の方へ行きました

妹ちゃん,乗馬がしたいと言うことで体験してました(^^)

意外と揺れてバランス取るのに大変で怖かったって話してました

動物にえさをあげれたり,触れ合える場所がありました

途中授乳室を利用したのですが,残念なことに掃除が行き届いてなく蜘蛛の巣だらけでした。゚(PД`q*)゚。
しかも,すっごい狭い部屋で畳一畳分くらいでした
目の前を蜘蛛が歩いていたしで,辺りを見回すと余計に変なものを見つけるといけないと思ったのでじっとしていました(笑)

その後は手びねりをやりたかったのですが,店員さんに無視し続けられ〜…愛想もよくなかったのでやめることに。
なんでも従業員が1人休んでしまって忙しいのだとか(店員のおじさんが独り言でボソボソ言ってたのが聞こえた)
客のうちらからしたら(そんなこと知ったこっちゃないのになー)って思ってしまいました(´∀`;)
手びねりやりたかったのにザンネン


最後にお土産買いに行きました♪
実はこの日朝から頭痛でお土産買いに行く時はピークに達する勢いの痛さでお土産選びがあまり楽しめませんでしたぁぁぁ(╥﹏╥)

とりあえず,さるぼぼはほしかったので【健康】の緑のさるぼぼ買いました♪
あとはとち餅と耳かき!!
信玄餅とはやっぱり少し違いますね(´・ω・`)
んでも美味しかったです(^^)


主人はどぶろく買うのを楽しみにしてたのですが,何かトラブルでもあったのか,お酒の販売はしなくなったそうです。
ガッカリしていたのですが,代わりに骨酒用のいわなを見つけて大はしゃぎ(笑)
酒器ごとお買い上げしてました〜


昭和村,今回はいくつか残念なとこもあったけど,やっぱり楽しいですね
次は娘たちがもう少し早い大きくなってからかな
私も乗馬がしてみたいと思いました
次行く時は体調いいといいな



最後まで読んでいただきありがとうございました★


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
2019年 おめでとうございます
やっと出会えた‼
現実逃避⁉
先日のこと☻
念願の(*n´ω`n*)
初めての場所♡
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 2019年 おめでとうございます (2019-01-04 22:51)
 やっと出会えた‼ (2018-08-20 16:55)
 現実逃避⁉ (2018-08-13 23:02)
 先日のこと☻ (2018-08-04 08:14)
 念願の(*n´ω`n*) (2016-05-21 15:55)
 初めての場所♡ (2016-02-15 23:56)

この記事へのコメント
たまに行きたくなりますね日本昭和村
何年か前に白いアルパカさん達が居た時に行った記憶があります
チューリップの季節はお花畑がとても綺麗でした♪
いろいろと体験できるところがあるんですね
いつもぐるっと見るだけで体験とかしたことないんです
旦那さんがやりたがらないんでなかなか一人ではね(^_^;)
手焼きせんべいやそば打ちとかやっぱり食べれるものがいいな

蜘蛛の巣だらけの授乳室はちょっとですね~ 
やっぱりお手洗いとか授乳室とかはいつも清潔にして置いて欲しいな

とち餅も好きですよ 信玄餅も好きで山梨とか行くとよくお土産にも買います♪
きなこと蜜をたっぷりかけて美味しいですよね~^^

次回は体調の良い時に楽しめるといいですね♪
Posted by ぷ~ at 2014年11月01日 01:53
>>ぷ〜さん
昭和村いいですよね(^^)
自然もいっぱいですし♪♪
次行く機会があるときはぜひ何か体験してきてくださいよ♥
おせんべいは短時間で出来るのでやりやすいと思いますよ♪
お蕎麦もやり始めたら旦那さんも意外とハマっちゃうかも!?(^^)
こんにゃくも作れたりしますよ♪
5年くらい前に昭和村の手びねりで作った主人とお揃いの湯呑は冬になると大活躍してます(*´ω`*)

やはり授乳室やお手洗い場は清潔にしておいて欲しいですよね(>_<)
重要だと思います(´-ω-`)

信玄餅,大好きなんですがなかなか山梨まで行く機会がなくてもう何年も食べてません(>_<。)
最近はお取り寄せでもしようかと考えちゃうくらい恋しいです(笑)
きな粉と黒蜜の相性が抜群すぎますよね❤

この日に限って頭痛が襲ってきたので災難でした
多分寝不足が祟ったのかもしれないですヾ(_ _*)ハンセイ・・・
Posted by あゆかかあゆかか at 2014年11月02日 00:58
面白そうなところですね〜!
色々体験できるとこいいですね(^^)
うちも地元から誰か来てくれたら案内したいです。

体調大丈夫ですか?
頭痛ってなかなか辛いもんですね。
妊娠中や授乳中、ロキソニン飲みてぇ!
と身悶えしたのを思い出します(笑)。
Posted by ももんももん at 2014年11月06日 08:01
お、ちゃんとせんべい焼いてきたね。^^
焼く前のもの手渡されたとき、
こりゃ失敗だったかな?なんて思いつつ
焼いてみたらあれは得した気分がしました。

そばも打ってきたんだ。
あれは旦那さんのがハマるんじゃないかな?
私もそばうち、老後の趣味の候補です。^^

昭和村って始めと比べると随分遊べる場所になったよね。
晴れた日にまた行きたい所です。
Posted by ピカイチ北村ピカイチ北村 at 2014年11月06日 15:01
>>ももんさん

お返事遅くなってすみません(>_<)

自然もいっぱいですし,普段できない体験も色々できるので機会があったらぜひ行ってみてください♪
小さい子が乗れる乗り物もあるので息子くんも楽しめると思います❤


ロキソニン…
鞄の中に常時携帯しています!
今はまだ飲めませんが,持ってないとなんだか不安になりますよね(^o^;)
Posted by あゆかかあゆかか at 2014年12月14日 00:11
>>北村さん

コメント遅くなってすみません(>_<)

おせんべい,確かに最初もらったときは『えっ!?コレおせんべい?????』ってなりますよね(笑)
出来たら感動です♪

お蕎麦も打ってきましたよ〜(*´ω`*)
確かに主人,一生懸命になってました(笑)
隣にいたご夫婦と一緒に説明など聞いてやったのですが負けず嫌いなもので余計に…笑
奥が深いので趣味にするのもいいかもですね(^^)
って北村さんお蕎麦好きですもんね( ☆∀☆)

次はぜひ晴れた日に行ってみてください(๑>ω•́ )۶
Posted by あゆかかあゆかか at 2014年12月14日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。